ハワイから戻り先週、学生時代の連れと焼肉つつきながら、車の話してましてん。
俺「そうそう、ハワイで買いもん行こうと思って歩いてたら、コルベットのC3がおったで」

連れ「コルベットやったら、1973年のコレクターズエディションがええで。
金色のやつ、鉄のメッキバンパーでな」
俺「おお、あのあたりのコルベットはええよなぁ。
今はC7やったかいな?」

連れ「いや今年モデルチェンジしとるねん。ミッドシップになってコルベットらしくなくなってん。フォードGT40みたいになってるわ」
俺「マジか!?」
だんだん変わって来ますねんなぁ。
去年、今年とアメリカ行ってて懐かしいコルベットようけ写して来ましたで。


アメリカといえば、トラックもカッコええ感じで乗ってはりますねん。
ペブルビーチ近郊の町カーメルで見かけたChevroletトラック 😍

アメリカ、ユタ州モアブで撮った1986年型フォード・ブロンコ。
ナチュラルな感じがナイスでんな〜😊

シビシビ、シビレル〜〜〜😆
ハワイ島のハーレーの店に停めてあったのは、こんな GMC。

これ全く、これですやん 😆

この戦闘機、A型〜C型はトマホーク、D、E型はキティーホーク、その後はウォー ホークって呼ばれてますねん。アメリカ人シャークマウス好っきやね〜〜〜😆
クリスマス時期はお仕事車に・・・

可愛い、可愛い。日本でも流行るかも😃
トラックといえば 1970年頃のエル・カミーノもカッコええ。

この車、当時の最大かつ最強のエンジンが搭載されたモデルもありましてん😳
古いトラックでこんなシーンを見つけると、思わず撮ってしまいますねん。

所ジョージが出て来そうやねぇ😆
やっぱり暴走ジジイは古いアメ車が大好きというのを再認識・・・
あっ、ドイツ車のちっこいのも好きやった😅

フォルクスワーゲンとフルサイズのアメ車。
俺らの学生時代・・・。
最初に出て来た連れが、左側のドイツ車にいまだに乗ってますねん。
「厳密に言うと、年代とブルーの色が若干違う」・・・らしいわ😆
ルート66ではこんな車たちも置いてありました。
アメリカ西部のご報告はこちらのDVDで、よろしくです😄
1957年型 フォード・サンダーバード😄

ルート66のあちらこちらに当時の車が・・・

最近はアメリカ行っても日本車、欧州車だらけですねん。
どの車見ても同じに見えてしまうのは、僕だけ・・・?😅
もっと個性のある車作ってよ〜〜〜。
レンタカーはマスタングがたくさんあるんや。・・・それもコンパーチブル。
これに乗るためにアメリカへ行きましてん 😍

気になる人は映画観てね。最初の方でここが出て来ますねん。
トニー・スタークが米軍にミサイルを披露するシーンでおます 🎬
で・・・最初の連れとの話はどうなったんか? って・・・。
最後には、古いやれた、片方のフェンダーだけ色が違うようなマスタング買って、アメリカ西部を廻ろ〜〜〜!!!
って言うことを合意して・・・
酔い潰れてましたけど・・・😂
ヘロヘロ〜〜〜〜〜〜😅
コメント